ムーンフェスタしんなんよう応援チケット町名別一覧【清水】 - 新南陽商工会議所 | 周南市 新南陽地区(山口県) | 経営相談 資金繰り 新規創業 経営革新 検定試験など

ムーンフェスタしんなんよう応援チケット町名別一覧【清水】


清水

店名 業種 住所 TEL
1.伊豆屋菓子舗 小売 周南市清水一丁目10-4 0834-62-2523
2.一福寿司 飲食 周南市清水1丁目2-10 0834-63-1049
3.からおけうぃんく 飲食 周南市清水2丁目13-10 0834-33-8095
4.カラオケパラダイス新南陽駅前店 サービス 周南市清水1-9 0834-64-3311
5.蔵田薬局 小売  周南市清水1丁目10番1号 0834-62-2733
6.コーヒーショップ煉瓦屋 飲食 周南市清水2丁目10-7 0834-62-5358
7.スワンクリーニング東ソー生協本店内 サービス 周南市清水一丁目10番28号 0834-62-2145
8.東ソー生協本店 小売 周南市清水一丁目10番28号 0834-62-2145
9.Dining Bar Bottai 飲食 周南市清水2丁目14-5𠮷岡ビル1F 0834-64-1814
10.八剣伝新南陽駅前店 飲食 周南市清水2丁目11-1 0834-62-7005
11.ビューティーサロンエリカ 理容  周南市清水1丁目4番3号 0834-62-3822
12.プチカフェオカリナ 飲食 周南市清水1-8-1 0834-63-0337
13.ブラザーショップ新南陽 小売 周南市清水2丁目15番13号 0834-64-0063
14.ヘアーサロン木村 理容 周南市清水1丁目10-30 0834-62-3459
15.丸一茶屋 ラウンジ 周南市清水1丁目10-5 0834-34-8758
16.ラウンジサナエ ラウンジ 周南市清水一丁目9-1 0834-64-0288

随時更新中(令和2年12月17日更新)

※敬称略・順不同

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 新南陽地域景気動向調査 – 新南陽地域カルテ(全地区)新南陽地域景気動向調査 – 新南陽地域カルテ(全地区) 2016年周南市業種ごとの事業所数/従業員数   H28_産業分類 事業所数 従業者数 総数【人】 A農業,林業 19 165 B漁業 1 2 C鉱業,採石業,砂利採取業 2 15 D建設業 843 6,858 E製造業 310 12,083 F電気・ガス・熱供給・水 […]
  • 税務・経理のなんでも無料相談 令和2年3月税務・経理のなんでも無料相談 令和2年3月 確定申告期間のため、通常月と日数・時間に変更があります。 担当 末次税理士 (当商議所顧問税理士) 日時 令和2年3月10日 13:00-16:00 場所 2階会議室   担当 吉村税理士 (当商議所顧問税理士) 日時 令和2年3月4日、3月30日 13:00-16:00 令和2 […]
  • 【のんびりふくがわ おさんぽMAP】~新南陽商工会議所×山口県立南陽工業高等学校 福川マップを作成~【のんびりふくがわ おさんぽMAP】~新南陽商工会議所×山口県立南陽工業高等学校 福川マップを作成~ のんびりふくがわ おさんぽMAP 山口県周南市(旧新南陽市)の南東部に位置する福川は昔から漁師町として栄えていました。再び昔の活気ある町へと変わってほしいという思いから、新南陽商工会議所と南陽工業高等学校の生徒で、知る人ぞ知る史跡やお食事スポットなどを掲載したマップを作成いたしました。    のんびりふくがわおさんぽMAPに関するお […]
  • 新南陽商工会議所報2024.9No388新南陽商工会議所報2024.9No388 2024年9月号
  • 【持続化給付金申請サポート窓口開設のお知らせ (5月22日~)】【持続化給付金申請サポート窓口開設のお知らせ (5月22日~)】 持続化給付金申請サポート窓口開設 持続化給付金のオンライン申請が困難な方のために、5月22日(金)から「申請サポート会場」が新南陽商工会議所に開設されます。 会場での申請には、以下により事前予約をしたうえで、事前シートの記入、必要書類の印刷・持参が必要です。 また、会場内でのマスク着用、来訪人数を事業所あたり1名に制限するなど、感染防止対策をお願いします。 ● […]
PAGE TOP