【家賃支援給付金申請サポート窓口開設のお知らせ (8月5日~)】 - 新南陽商工会議所 | 周南市 新南陽地区(山口県) | 経営相談 資金繰り 新規創業 経営革新 検定試験など

【家賃支援給付金申請サポート窓口開設のお知らせ (8月5日~)】

家賃支援給付金申請サポート窓口開設

家賃支援給付金のオンライン申請が困難な方のために8/5(水)より家賃支援給付金の申請サポート会場が新南陽商工会議所3Fに開設されます。申請にあたっては事前の来訪予約が必要となりますので予約をされた上でご利用ください。

申請サポート会場について

家賃支援給付金の申請は本サイトでの電子申請(インターネットを利用した申請)を基本としていますが、申請サポート会場において、補助員が電子申請を行うことが困難な方のサポートを行います。

ご利用に当たっての注意事項

  1. 新型コロナウイルス感染防止の観点から、完全予約制としています。
  2. 申請サポート会場はコピー機をご用意しておりません。
  3. USBメモリなどでデータを受け取ることもできませんので必要書類のコピー(できれば現物)をご持参ください。
  4. 新型コロナウイルス感染防止のため、来訪当日の検温、お一人でのご来訪、マスクの着用、ボールペンのご持参をお願いします。

 

事前予約や申請の詳細は下記のサイトをご覧ください。

web予約(新南陽会場 https://yachin-shien.go.jp/support/list/index.html

お電話での予約は下記にお問合わせください。

家賃支援給付金   申請サポート会場   電話予約窓口

お問い合わせは申請サポート会場   電話予約窓口までお願いします。会場・商工会議所へのお問い合わせはご遠慮ください。電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。

TEL:0120-150-413

受付時間:9:00〜18:00(土日・祝日を含む)

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • やまぐちIoT導入サポーター派遣事業のご案内やまぐちIoT導入サポーター派遣事業のご案内 やまぐちIoT導入サポーター派遣事業 山口県では、県内企業のIoT等デジタル技術を活用した取り組みを支援する制度を設けています。  IT企業等を「やまぐちIoT導入サポーター」として登録しており、希望する企業様へサポーターを派遣し、技術的アドバイス等を行います。  具体的にIoT等の導入を検討している段階から、DX推進に向けて何をしたらよいかわからないという段階 […]
  • 新南陽商工会議所報2024.3No382新南陽商工会議所報2024.3No382 2024年3月号
  • 第157回日商簿記検定試験(2021年2月28日)で1級試験を施行します。第157回日商簿記検定試験(2021年2月28日)で1級試験を施行します。 第157回日商簿記検定試験(2021年2月28日)における1級試験の施行について 平素より、商工会議所検定試験をご活用いただき、ありがとうございます。 日本商工会議所・各地商工会議所は、この度、2021年2月28日に施行する第157回日商簿記検定試験において、1級を施行することとなりましたので、お知らせいたします。 例年、1級試験は6月と11月の年2回、施行して […]
  • 【掲載記事】新南陽商工会議所の紹介記事が掲載されました(マネ会 by Ameba)【掲載記事】新南陽商工会議所の紹介記事が掲載されました(マネ会 by Ameba) 「新・親・心・信」4つの”しん”からはじまる新南陽商工会議所の取り組みを紹介   掲載記事 マネ会トップページはこちら
  • 2023産業観光ツアー ~一般コース~2023産業観光ツアー ~一般コース~ 令和5年7月1日より2023産業観光ツアー一般コースの募集を開始致します。 普段とは違った視点から見る企業群をご堪能下さい 周南地域は、全国でも有数の石油化学コンビナートを形成し、知名度の高い上場企業も立地していることから企業城下町として発展してきました。また地域に密着した地場の企業も多くあります。そこで周南地域の4つの商工会議所では、このような条件を活かした地域活性化事 […]
PAGE TOP