【開催日:3/26】キャッシュレス時代対応セミナー

2019年10月1日に予定されている消費税増税に合わせ、景気対策の一環として、キャッシュレスでの買い物を対象にポイント還元が検討されており、国をあげてキャッシュレスを推進していく事が想定されます。

キャッシュレスに関して疑問をお持ちの方は、この機会に是非ご参加頂き、早めの対応をご検討下さい!!

セミナー情報

新南陽 会場『終了致しました』

日時 2019年2月27日(水) 14:00~15:00
場所 新南陽商工会議所 3F会議室
講師 山口フィナンシャルグループ

 地域振興部 副調査役 西村 健則 氏

内容 ☑ キャッシュレスとは何かわからない…

☑ メリットがあるのかわからない…

☑ 〇〇Pay、QRコード決済、クレジットカード等

決済方法がありすぎてよくわからない…

などの疑問について分かりやすく説明致します。

参加料 無料
定員 50名

徳山 会場

日時 2019年3月26日(火) 14:00~15:00
場所 徳山商工会議所 6F会議室
講師 山口フィナンシャルグループ

 地域振興部 副調査役 西村 健則 氏

内容 ☑ キャッシュレスとは何かわからない…

☑ メリットがあるのかわからない…

☑ 〇〇Pay、QRコード決済、クレジットカード等

決済方法がありすぎてよくわからない…

などの疑問について分かりやすく説明致します。

参加料 無料
定員 50名

申込方法

下記詳細より申し込み用紙をダウンロードしてお申し込みください。

※PDFを印刷して記入し、お申込み下さい。

※ご記入頂いたお客様の情報は、当該セミナーの運営上の管理に利用するほか、

新南陽商工会議所・徳山商工会議所が主催する各種事業の案内のために利用させていただきます。

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 【9月12日~販売】2022周南市プレミアム付商品券取扱店一覧【9月12日~販売】2022周南市プレミアム付商品券取扱店一覧 2022周南市プレミアム付商品券取扱店一覧 下の一覧に記載されているお店でご使用いただけます。 ※8月1日に発行いたしました「令和4年プレミアム付周南市内商品券」と同様とは限りませんので、ご確認のうえご使用ください。 加盟店一覧はこちら […]
  • 日商創立100周年記念事業オンライン記念講演会のご案内日商創立100周年記念事業オンライン記念講演会のご案内 日本商工会議所創立100周年記念事業 オンライン記念講演会第1弾「中小企業こそ世界で稼ぐ」 コロナ禍で奮闘している会員企業、地域の最前線で会員企業を支援している各地商工会議所が、ともに未来への希望を持って、これからの時代を生き抜いてくために。 各方面で活躍されている方々をお招きし、オンラインによる特別記念講演会を開催します。 配信日時 2022年5月27日(金) […]
  •  周南市企業ガイドブック掲載企業募集のご案内 周南市企業ガイドブック掲載企業募集のご案内 周南市企業ガイドブック掲載企業募集中 若者の地元就職に繋げていくことを目的とした企業ガイドブックを作成し周南市内の企業の魅力と情報を広く周知していきます。 前年度は、周南市成人式の出席者や周南市内の高等学校3年生を中心に、大変好評を博したところです。 本年度も、徳山商工会議所と連携のもと、「周南市企業ガイドブック」を作成するにあたり、掲載企業を募集致します。 掲載を希 […]
  • 【山口県 新型コロナウイルス感染症対応資金】のご案内【山口県 新型コロナウイルス感染症対応資金】のご案内 山口県ではこの度、新型コロナウイルス感染症の影響により、経営の安定に支障を生じている中小企業の方々に対する資金繰り支援の強化を図るため、国の緊急経済対策を活用した新たな資金「新型コロナウイルス感染症対応資金」を創設します。(5月1日取扱開始)県内に支店のある金融機関の融資も利子・保証料の減免措置があります(要件を満たせば当初3年間無利子、保証料全額補助)。 当資 […]
  • 【令和3年度周南サポート事業募集のご案内】【令和3年度周南サポート事業募集のご案内】 周南サポート事業とは ・ものづくり、商品開発サポート 商品の試作や開発、商品の改良、技術課題の解決など、積極的にチャレンジすることをセンター職員が一緒に考えながらサポートし、カタチにしていきます。 ○調査研究から事業計画、試作・検討、商品化、販路開拓方法などを一緒に検討します。 ○必要な経費の一部を支援します(限度額内) ○事務会計の手間を軽減でき、 […]
PAGE TOP