新型コロナウイルス感染症関連補助金のご案内 - 新南陽商工会議所 | 周南市 新南陽地区(山口県) | 経営相談 資金繰り 新規創業 経営革新 検定試験など

新型コロナウイルス感染症関連補助金のご案内

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上減少等に対応するための販路開拓等に取り組む中小企業を支援します

山口県、及び(公財)やまぐち産業振興財団では、新型コロナウイルス感染症の影響による県内中小企業の売上減少等に対応するため、令和2年度に実施する補助事業に「新型コロナウイルス感染症関連枠」を設けるとともに、困難な状況にあっても成長を目指す中小企業の取組を速やかに支援します。
以下のとおり、補助金の募集を行いますので申請を希望される方は応募要領等をご確認の上、ご応募ください。
補助金内容
補助対象者

新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少等に対応するため新たに販路開拓等に取組む事業者

※県内に主たる事務所を置く中小企業で、新型コロナウイルス感染症の影響により、最近 1 カ月の売上高が前年同月比で減少した者

補助金概要・海外展開総合支援事業 応募件数(20件)

海外への新たな販路開拓経費への補助

海外での新たなサプライチェーン構築経費への補助

≪補助率:1/2、補助上限:50万円≫

・中小企業スマートビジネス推進事業 応募件数(20件)

新商品・新サービスの開発等経費への補助

≪補助率:1/2、補助上限:150万円≫

・産業人材創造事業 応募件数(100件)

従業員の研修経費への補助

≪補助率:1/2、補助上限:3万円≫

スケジュール

4月 7 日(火) 交付申請書提出期限 ※必着

4月 10 日(金) 交付決定

応募方法補助金の区分によって申請書様式や対象経費等が異なりますので、交付要綱等 をご確認の上、交付申請書等を(公財)やまぐち産業振興財団に提出してください。
問い合わせ先

(公財)やまぐち産業振興財団 事業支援部

〒753-0077 山口市熊野町1番10号 NPYビル10F

TEL:083-922-9926   FAX:083-921-2013   E-mail:jigyo@ymg-ssz.jp

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  •  税務・経理のなんでも無料相談 令和元年9月 税務・経理のなんでも無料相談 令和元年9月 担当 吉村税理士 (当商議所顧問税理士) 日時 令和元年9月5日、9月13日、9月25日 13:00-16:00 場所 2階会議室 税務・経理のご相談はぜひ新南陽商工会議所まで、税理士による会員限定の無料相談実施中!! […]
  • 新南陽地域カルテ(富田地区)新南陽地域カルテ(富田地区) 地区内人口の推移 1.人口減少の類型:第一段階(老年人口のみ増加) 2.地区内人口動向:人口増減率は、市街化区域より5.0%下回る。高齢化率は、市街化区域を下回る。 3.人口集積状況:40人/ha以上の人口メッシュが連担しており、人口集積の高い地区である。 (単位:人、%、人/ha) 年齢区分 平成12年 平成22年 平成47年 増減 […]
  • 【開催日:4/23】雇用管理改善(働き方改革)セミナー【開催日:4/23】雇用管理改善(働き方改革)セミナー 昨年7月6日付けで交付された「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」に関係して、「時間外労働の上限規制」や「年5日間の年次有給休暇の取得(企業に義務付け)」等労働関係法令が今年4月から順次施行されるなど、働き方改革に向けた法令等の理解とこれに基づく適切な労働管理への対応が必要となっています。 改正内容の説明を中心としたセミナーを開催致しますので、事業主又 […]
  • 新南陽商工会議所報2020.9 No340新南陽商工会議所報2020.9 No340 2020年9月
  • 2022産業観光ツアー ~夏休み親子教室~2022産業観光ツアー ~夏休み親子教室~ 令和4年6月1日より2022産業観光ツアー夏休み親子教室の募集を開始致します。 普段とは違った視点から見る企業群をご堪能下さい 周南地域は、全国でも有数の石油化学コンビナートを形成し、知名度の高い上場企業も立地していることから企業城下町として発展してきました。また地域に密着した地場の企業も多くあります。 この「夏休み親子教室」は、地域に密着した地場企業の産業活動や歴史を […]
PAGE TOP