山口県 中小事業者デルタ株集中対策支援金 - 新南陽商工会議所 | 周南市 新南陽地区(山口県) | 経営相談 資金繰り 新規創業 経営革新 検定試験など

山口県 中小事業者デルタ株集中対策支援金

新型コロナウイルス感染症(デルタ株)の急激な拡大の影響により、売上が大きく減少している県内中小企業者の皆様に、事業の継続を支援するため支援金を給付します。

支援金の対象者

次の要件の全てを満たすもの

①県内に事業所を有する中小企業者等

②令和3年8月又は9月において、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、前年又は前々年(基準年)の同月比で事業収入30%以上減少した月(対象月)が存在すること

③令和3年の年間事業収入見込額が、基準年の年間事業収入より減少見込みであること

※主として中小企業経営強化法第2条2項に掲げる中小事業者等を対象とし、今後も事業継続意思がある事業者

※個人事業主については、給与収入及び雑所得に係る収入よりも事業収入が多い者を対象とし、1事業者に対して労務の提供のみを行う者を除く

【重要】飲食店等への営業時間短縮要請(令和3年8月30日(月)~令和3年9月26日(日))の対象事業者は対象外です。

支援金額

支援額:1事業者当たり 法人40万円 個人20万円

※複数の事業所を運営している場合も1事業者分となります

受付時期

令和3年10月12日(火)~12月17日(金)※消印有効

申請書の提出先及び提出方法

【提出先】中小事業者デルタ株集中対策支援金事務局又は、個人は住所地、法人は本店所在地の商工会・商工会議所(詳しくはホームページをご確認下さい)

【提出方法】原則として郵送(簡易書留など郵便物の追跡ができる方法)

必要書類

【重要】中小事業事業継続支援金を受給済の方は、提出書類が少なくなります

1.中小企業事業継続支援金を受給済の方

①申請様式A様式(事務局ホームページからダウンロードしてください。)

②2021年分及び比較対象とする年の月(8月又は9月)の月間事業収入がわかるもの

2.中小企業事業継続支援金を受給されていない方

①申請様式B様式(事務局ホームページからダウンロードしてください。)

②確定申告書類の控等

・所得税第一表、法人税別別表一 ※2019年及び2020年の収受日印のある控

・法人概況説明書、青色申告決算書、収支内訳書(比較対象年分)

③2021年分及び比較対象とする年の月(8月又は9月)の月間事業収入がわかるもの

④本人確認ができるものの写し(個人事業主)

⑤申請書本人名義の振込先口座の通帳の写し

中小事業者デルタ株集中対策支援金事務局
TEL:083-902-0453(平日9:00~17:00)

地域密着!新南陽地域の事業者様のお力になります!

新南陽商工会議所には、経営者や個人事業主の方が安心して利用できるサービスが多くあります。個人事業主の方でも入会できます。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

新南陽商工会議所の職員が、新南陽地域の皆様のお力になります。

中小企業支援に関することはお気軽にお問い合わせください!

0834-63-3315

平日 9:00 - 17:30
土曜 9:00 - 12:00(第2・4土は休み)

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 年末年始休業のお知らせ年末年始休業のお知らせ ~新南陽商工会議所 年末年始休業のお知らせ~ 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、弊所は令和6年12月28日(土)から令和7年1月3日(金)まで年末年始の休業とさせていただきます。 令和7年1月4日(土)より通常業務(※午前中のみ)となります。 この間ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 […]
  • 新南陽地域景気動向調査 – 新南陽地域カルテ(全地区)新南陽地域景気動向調査 – 新南陽地域カルテ(全地区) 2016年周南市業種ごとの事業所数/従業員数   H28_産業分類 事業所数 従業者数 総数【人】 A農業,林業 19 165 B漁業 1 2 C鉱業,採石業,砂利採取業 2 15 D建設業 843 6,858 E製造業 310 12,083 F電気・ガス・熱供給・水 […]
  • 6月専門家個別相談会6月専門家個別相談会 専門家個別相談会 新南陽商工会議所では各種専門家の先生をお呼びして個別相談会を開催します。 全てWEB会議システム(Google Meet または […]
  • 「働き方改革」個別相談会  令和3年1月「働き方改革」個別相談会 令和3年1月 「働き方改革」取り組めてますか? 「働き方改革関連法」について、中小企業・小規模事業者間でも様々な見直しがされています。労働力の確保と従業員の生活への多様な配慮が一層求められるようになり、中小企業・小規模事業者も「働き方改革関連法」を踏まえて事業経営を行っていかなければなりません。 「年5日間の有給取得の義務化」「残業時間の上限規制」など断片的な言葉や情報が飛び交い、何か […]
  • 新南陽地域カルテ(和田地区)新南陽地域カルテ(和田地区) 地区内人口の推移 1.人口減少の類型:第三段階(年齢3区分のすべての減少) 2.地区内人口動向:人口増減率は、市域より24.5%下回る。高齢化率は、市域を上回る。 3.人口集積状況:20人/ha未満の人口メッシュのみ。 (単位:人、%、人/ha) 年齢区分 平成12年 平成22年 平成47年 増減率 年少人口 143 1 […]
PAGE TOP